誤飲とは、本来食べるものでない〝モノ″を飲み込んでしまう事故です。焼き鳥の串、飼い主さまが服用する錠剤、おもちゃ、タオルなどの布製品など、多種多様な〝モノ″による事故が報告されています。
春は、お花見での誤飲に注意しましょう!
ワンちゃんと一緒にお花見にでかける時は、外に落ちている物を食べてしまう危険があります。
必ずリードを付けておき、目を離さない等十分に注意しましょう。

お花見で気をつけてほしいもの
-
アルコール
お花見にアルコールはつきものですが、ワンちゃんたちがアルコールを摂取すると命にかかわることもありますので、たいへん危険です。飲み残しは、すぐに捨てるなど気をつけましょう。 -
タコ糸
焼き豚やハムを縛ったタコ糸やヒモも美味しい匂いや味が残っていますが、口に入れたらたいへん危険です。食べ終わったら、出したままにしないよう気をつけましょう。 -
たばこ
たばこに含まれるニコチンはワンちゃんが摂取すると中毒症状を起こします。
多量に摂取すると、震えやけいれんを起こして起立不能になり、昏睡に陥って亡くなる場合もあります。取扱いには十分に注意しましょう。
誤飲は、わたしたち飼い主の注意で予防できる事故です。
どうぶつさんの本能を知って、誤飲事故を効果的に予防しよう!
ワンちゃんの特徴

-
目に見えないところに隠すのではなく、ワンちゃんが絶対に届かないところにしまいましょう!
-
戸棚等にしまう場合は、必ず戸を閉めておくことを徹底しましょう!
-
箱や袋に入っていても、箱や袋ごと食べてしまうことがありますので油断しないようにしましょう!

※イラストはすべてイメージです。
発行元:アニコム損害保険株式会社